목차

第一部 人權文化の創造 = 7 第1章 人の人たる道 = 9 硏究センタ―創設前後 = 10 人權文化の創造 = 15 關西の復權 = 18 鎭魂の內實 =21 町衆の學問と敎育 = 24 共生の先覺者――巨人南方熊楠 =27 「モノ」から「ヒト」へ = 30 一元的史觀の克服 = 33 高松塚と東アジアの文化 = 36 海·山のあいだ = = 39 傳承と傳統 = 42 人の人たる道 = 45 第2章 共生の輪 = 49 文明の衝突から對話へ = 50 中央史觀の克服 = 53 非平安京論 = 56 自然との共生 = 62 中華と夷狄 = 65 裏日本觀のゆがみ =68 歪曲された「蝦夷」像 = 71 アテルイと田村麻呂 = 74 ウチナ―とヤマト = 77 沖繩文化の特色 = 80 第3章 古代の朝鮮と日本の文化 = 83 サッカ―W杯二00二年 = 84 近くて近い民族 = 87 二つの民際交流 = 90 こころの交流――朝鮮通信使展に學ぶ = 98 渡來と歸化と = 101 任那日本府の虛實 = 104 武寧王と河內飛鳥 = 107 秦氏と京都盆地 = 110 今來の神と久度の神 = 113 高麗氏の活躍 = 116 韓神の由來 = 119 天平文化の創造者 = 122 平安新京の生母 = 125 百濟王氏の策光 = 128 第二部 人權の息吹 = 131 第1章 いのちの尊嚴 = 133 人權の世紀をめざして = 134 山陰文化の再發見 = 138 アジア史學會硏究大會とその軌跡 = 142 鑑眞來日千二百五十年 = 145 アジアの新發見 = 148 環境と人權――新世紀を拓くキ―ワ―ド = 151 愛唱歌とふるさと問答 = 154 鎭守の森の再發見 = 157 「日本らしさ」とは何か = 160 人權と人道 = 163 人間不在の文化論 = 166 國際か民際か = 169 「東アジア共同體」の構築 = 172 鎖國史觀の克服 = 175 東アジアのなかの日本 = 178 神も佛も = 181 「人權」「環境」をどう守り生かすか = 184 第2章 日本文化の基層 = 187 異文化理解のキ―ワ―ド = 188 生のあかし = 191 鎭守の森と地域の顔 = 194 キラリと光る高麗美術館 = 197 日本の文化と美の再發見 = 202 民際交流で見えた日本 = 205 日中の深い關係 = 208 浮かび上がる帝明天皇像 = 211 大社造の原像とその傳統 = 214 法隆寺燒失と再建の謎 = 217 あとがき = 220 著者紹介 = 223