목차

1 戶籍の不思議 = 6 なぜ戶籍が必要なのか = 6 ?明と登錄の必要性 = 6  戶籍の目的 = 7  戶籍の仕組みとその不思議さ = 8 編製の原理 = 8  本籍地 = 9 戶籍筆頭者 = 11  父母欄 = 12 父母との續柄欄 = 13  婚外子差別と續柄記載 = 15 出生계の問題 = 17  性別欄 = 19 身分事項欄 = 21  戶籍の附票 = 22 公開の原則 = 23  外國人と皇族の排除 = 23 戶籍の何が問題なのか = 25 戶籍の特徵と問題点 = 25  外國との比較 = 26 各國の身分登錄制度 = 27 2 戶籍制度の成り立ち= 30 國民の現況調査としての戶籍 = 30 國民の現況調査 = 30  氏の强制 = 31  壬申戶籍の特徵 = 32 現況主義から身分登錄型へ = 34  反故紙のように = 34  現況主義の放棄 = 34 家族のあり方を示す戶籍 = 37 戶籍の原型 = 37  身分登錄か家族のあり方か = 38 家制度の確立 = 38 個人別の身分登錄簿の崩壞 = 40 身分登錄簿の導入 = 40  身分登記制度の廢止 = 41 身分登記制度廢止の背景 = 43 日本獨自の戶籍感情·戶籍意識の發生 = 44 3 個人の尊重と戶籍のあり方 = 45 戰後改革の限界 = 45 家族單位登錄の維持 = 45  臼戶籍から新戶籍への編製替 = 46 戶籍の編製基準の評價 = 47  戶籍に家族の實體をみる = 48 身分登錄·公?制度としての戶籍のあり方 = 50 考察の基本的視角 = 50  個人の尊重·男女の平等を阻むもの = 51 戶籍制度がもとづくべき原則とは = 53 人權尊重と中立性のシステム = 54  韓國の戶籍制度改革 = 56 個人別登錄制度とは = 58 1つの私案 = 58  檢索機能の確保 = 58  記載事項 = 61 ?明システム = 64  個人別登錄への批判 = 65 個人別·事件別の登錄制度への展望 = 67 コンピュ―タ―化のもたらすもの = 68 4 戶籍と自己情報の管理 = 74 戶籍からわかる情報 = 74 公開の原則の成立とその制限 = 76 初めは非公開だった戶籍 = 76  公開の制限 = 77 族稱欄と鬪う = 79  閱覽制度と鬪う = 80 1976年の法改正と問題点 = 81 法改正の內容 = 81  改正後の問題点 = 83  本人確認の必要性 = 85 個人情報保護法と戶籍法改正の動向 = 88 個人情報保護の視点 = 88 個人情報保護に關する戶籍制度改革の方向性 = 90 具?的な改革案 = 91 1つの私案 = 91 記載事項?明を原則とすること = 94 調査業(興信所)の規制 = 96 自己情報の取得·提供の規制も = 98 戶籍事務のコンピュ―タ―化 = 98 コンピュ―タ―化の目的とその內容 = 98 從來の戶籍編製システムの維持 = 100 コンピュ―タ―化の長所と問題点 = 101  デ―タ監視社會を防ぐ = 102 參考文獻 = 106